
着物買取のご案内
振袖をはじめ、各種着物の出張査定・買取を行っております。
着物買取専門店 山千堂では専門鑑定士の長年の経験と実績から的確な査定で高価買取致します。
帯や和装小物も買取しておりますので、着物に関するお品物がございましたら、お気軽にご相談ください。お見積もりは無料です!
着物買取ジャンル一覧
振袖(ふりそで)
成人式や結婚式の披露宴で着用される機会が多い着物です。
留袖(とめそで)
黒留袖、色留袖といった種類があり、江戸褄(えどづま)と呼ばれる下半身部にのみ模様の入った着物を指します。
訪問着(ほうもんぎ)
特徴として「絵羽」と言われる模様づけがあります。用途として結婚式への出席(親族以外の場合)、茶事、パーティーなど、華やかな行事には大概対応できます。既婚者・独身者どちらでも着用してかまいません。
付下げ(つけさげ)
『絵羽模様がない』『家紋を入れない』『 八掛が共裾ではない』のが付下げの特徴です。
小紋(こもん)
『江戸小紋』『東京おしゃれ小紋』『京小紋』『加賀小紋』など種類があり、上下の方向に関係なく模様が入っています。
色無地(いろむじ)
柄のない黒以外の無地の和服。黒帯や家紋の有無によってTPOを選ばない便利な和服です。
袖(そで)
『角袖』『元禄袖』『小袖』『筒袖』『留袖』『振袖』など種類があります。
友禅染(ゆうぜんぞめ)
京友禅(きょうゆうぜん)は京都の伝統工芸品の1つで、市場で人気があります。
作家物(さっかもの)
着物作家の作品は市場でも大変人気があり、高価買取が期待出来ます。
アンティーク着物(あんてぃーくきもの)
昭和初期以前に作られた着物のうち、特に状態の良いものを指します。
帯(おび)
『袋帯』『丸帯』『名古屋帯』『腹合せ帯』『角帯』『兵児帯織』など種類があります。
和装小物(わそうこもの)
『バッグ』『帯揚げ』『帯締め』『帯留め』『帯飾り』『半衿』『重衿』など各種取り扱っております。
高価買取ができる商品
専門店ならではの高価買取ができます。
着物
■有名作家の着物
■有名デパートや呉服店で購入された着物
■人間国宝・文化財に認定された作品
■各地の染織品
大島紬・結城紬・塩沢紬・伊那紬
錦・袈裟・小紋・平織・班布・綴織・唐織・名物裂(布袋 替袋 緞子 金襴)
広袖物(狩衣 水衣 長絹 舞衣)・辻が花(文様染め 帷子)・羅紗(陣羽織など)
更紗・縞織物(綿製品)・小袖(慶長小袖 寛永小袖)
久留米絣・薩摩絣・宮古上布・越後上布・刺繍(摺箔 織箔)
着物作家
龍村平蔵、山鹿精華、皆川月華、広川松五郎、木村和一、和田三造、桜井霞洞、山形駒太郎、般若侑弘、中村鵬生、平野利太郎、藤井桑子、岸本景春、箸尾清、鹿島英二、小谷友之助、佐野猛夫、稲垣稔次郎、春日井秀大、中村光哉、三浦景生、来野月乙、中村貞次、高木敏子、潮隆雄、鈴木雄次郎、森口華弘、羽田登喜男、上野為二、鎌倉芳太郎、小倉建亮、小山保家、喜多川平朗、小宮康助、松原与一、山田貢、志村ふくみ、北村武資、平敏子